▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ
2020/3/31、6/21一部更新

アルバムや紙プリント写真はどうやって整理したらいいの?

 

北海道で活動中!
写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス です。

**これからのイベント情報**

写真整理のきっかけにしてほしい!という思いから、
定期的に「写真整理そうだん会」を開催しています(詳しくはご連絡くださいね)。

その中で、「とにかく古いアルバムや写真を減らしたいんです」というご相談を受けました。

●ご自宅にある古いアルバムや写真を
【自分が元気なうちに整理】して減らしたい

●子供たちに自分の生まれのルーツが分かるよう
族や家族の写真を分かりやすく残したい】
という 大きく二つのご相談でした。

 

かさばらずジャマにならない、かつ見やすい写真整理方法とは

 

そこでご提案したのは、写真集=フォトブックです。

たくさんの写真はオートアルバムフォトブックでまとめて整理!_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

一冊の 写真集=フォトブック=本 にまとめることで、かさばる写真がスッキリとおさまり
将来的に残された家族の皆さんにとっても、保管しやすく・見やすく・分かりやすく なります。

相談者であるNさまに 見本をお見せして検討した結果、今回は「オートアルバム」というフォトブックを作成することに決めました。

 

フォトブックには写真以外も_当時のエピソードを載せる

 

オートアルバムというフォトブックは、

写真プリントとアルバムが一緒になった「インデックス型フォトブック」

です。

オートアルバムHPより引用

今回は、1ページに9コマの写真をレイアウトすることに決定。(コマ数は変更することができます。)

そのうち、
8コマは写真。
1コマはエピソードカード。

「その時の簡単なエピソードを、写真と一緒におさめたい」というリクエストがあったので、
あらかじめエピソードをカードに書いて用意していただきました。

 

「これもフォトブックに入るかしら…?」素敵なアイディア

 

その中で…

「これもフォトブックに入るかしら…??」と、Nさまが見せてくださったのは…

楽しく古いアルバム写真の整理大掃除スッキリ片付けオートアルバムフォトブック写真集01_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

手書きのイラスト(*^-^*)
昔のご実家の様子だそうです。

絵を描くことが趣味のN 様ならではの素敵なアイディアですね。

他の写真と同様、エピソードカードもイラストも フォトブックに組み込みました。

 

古い写真やアルバムをどうやってフォトブックにするの?

 

今回のように、
プリント写真をフォトブックにまとめるには、写真のデータ化・デジタル化することが必要です。

データ化?デジタル化??
でーた??でじたる??

…どうやって??

と、なるかたも多いはず。

ここで写真整理アドバイザーの力発揮です!!

 

アルバムや紙プリント写真整理にはデータ・デジタル化が最適

 

…といっても、人力ではなく(^-^;、

日々活躍している 写真整理グッズ を使います!
ご相談者のN様の写真は、

・ポケットアルバムに差し込まれていたり
・アルバムからはがした状態だったり。
(今回はありませんでしたが、アルバムに貼りついたままの写真でも大丈夫です!)

「明らかに不要な写真は すでに処分したんです」とのことでした。

やや シワや折れ、色褪せた部分もありましたが、きちんと箱や袋に保管されていました。
PHOTOKASフォトカスは、これをデータ化・デジタル化のお手伝いを担当。

活躍したのは

スキャンスナップscansnap
omoidori おもいどり

さん です!!

アルバムや写真のデータデジタル化にはスキャナースキャンスナップscansnap_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカススマホで簡単にアルバムの写真整理_写真整理のphotokas

見やすい・残し易い・薄い コンパクトな写真集完成

 

完成いたしました!

楽しく古いアルバム写真の整理大掃除スッキリ片付けオートアルバムフォトブック写真集02_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス
今回は、写真・エピソードカード・イラストを含め 約150コマ。

写真裏に手書きされていた おばあさまの直筆メモ も加えました(写真右下)。

 

私 PHOTOKASフォトカスは、写真・エピソードカード・イラストのデジタル作業終了後、
フォトブック作製も担当いたしました。

 

もちろん、スマホやデジカメの写真も このように一冊のフォトブックにできます!

 

写真の束と、まとめたフォトブック一冊を比べると…

 

150枚の写真の束と、まとめたフォトブック一冊を比べると…

写真の束がこんなにコンパクトに!02_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

写真の束:赤色
フォトブック:黄色

こうなります!(゚д゚)!

写真の枚数は同じ。

とてもスッキリしましたね!!

 

楽しみながら写真整理ができるようお手伝い

 

早速、N様に納品。

「これならリビングに置いておけるし、すぐに開いて見られるわね!」
「棚にしまい込んでいた写真がこんな風になるなんて素敵ね…!」
「次は娘に残すフォトブックを作ろうかしら!写真を選び始めますね。」

大変気に入っていただけました!!(≧▽≦)

そして、もう一つ大きい嬉しいことが。

 

写真をお借りしながらデータ化している際、Nさまはお隣でエピソードカードの作成。

その時、Nさまがとても楽しそうに写真の時代の頃のお話をしてくださいました。

そう。

「楽しんで写真整理」、ができたことが とても嬉しかったのです…!(*^-^*)

楽しく古いアルバム写真の整理大掃除スッキリ片付けオートアルバムフォトブック写真集04_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

当時の時代背景のわかるN様のお話はPHOTOKASフォトカスにとって新鮮で私自身もとても楽しくお仕事させていただきました…!

 

みなさんのアルバム・写真は、どこにありますか?

押し入れや段ボールに眠っていませんか?

これからも、ずっと そのまま にしておきますか?

PHOTOKASフォトカスは、そんな写真整理のお手伝いをしております。

 

2020年7月「古い写真を整理」開講!

一人で相談会に参加するのは勇気がいるわ…(>_<)というかたにはこちら★
昨年に続き、道新文化センターの講師を
務めさせていただきます(*^-^*)

202007_道新文化センター古い写真を整理千歳恵庭恵み野_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

お申し込みは 道新文化センターさんへ。0123-23-8112

アルバムに貼りついた古い写真。
まとめて整理しませんか。
お気に入りをスキャナーで読み取って、
一冊のフォトアルバムを作成します。

くわしくはこちらをご覧ください。

PHOTOKASフォトカス イベント講座情報

・写真整理をテーマとした講座
(道新文化センター「古い写真を整理」)
・イベント出展
「懐かしい写真からスマホまで!写真整理体験コーナー」≪参加無料≫
・写真整理のきっかけ作りに!「写真整理そうだん会
・個別の写真整理相談
・写真整理相談会は毎月おこなっております。

くわしくはこちらをクリックしてください(*^-^*) ☟

ワンコイン写真整理相談会写真整理アドバイザPHOTOKASフォトカス

講座・イベントに行けないけど気になる方は…

日程あわないけど、参加してみたい・聞いてみたいわ…!という方には…!!

ご連絡いただければ、
●スマホ写真整理講座
●フォトブックと整理術講座
●古いアルバム写真の整理
●写真をつかったワークショップ
なども行ってますのでぜひご連絡くださいね!一日で終了するセミナーもご用意してます。

PHOTOKASフォトカスのこれからの情報は、詳しくは 講座イベント情報 から…!

イベント・講座情報はフェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/

▷ PHOTOKASのこれからのイベント講座
▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ