▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ

「あのときが一番よかった」

 

北海道で活動中!
写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカスです。

 

先日、とても懐かしい写真でフォトブックを作りました。

計算すると十数年前…。
学生時代の写真です。

最近、時々電話やメールでやりとりするNちゃん。

引っ越しの連絡がきっかけで最近メールや電話をするようになりました。
学生時代一緒に勉強した仲です。
卒業後はそれぞれ違う場所に引っ越し。
実際は卒業以来会っていません。

そんなNちゃんが時折電話で「あの時(=学生時代)が一番良かったな…」とポツリ。

その言い方は、本当に心から思っているような・本音のように聞こえました。

遠く離れているけど何かしてあげたい・何かしなきゃいけない…。

連絡を取り合う中、そういう気持ちにずっと駆られていました。

 

出てこい昔の思い出!写真データ探し

 

そういえばNちゃんと私と「仲良し三人」で卒業旅行に行った…!!
行き先はそんなたいそうなところではないけれど、三人三様卒業後はバラバラになってしまうので思い出作りで『弾丸卒業旅行』を決行したのを思い出しました。

その時の写真はもちろん「おもいでばこ」には入ってない…。

自分の年齢から逆算し、その頃の写真データを必死に探しました。

あった…!!

「おもいでばこ」を知る前は、写真データはパソコンとCD-RやDVDにコピーをしていました。

その時使っていたパソコンはもうもちろん廃棄…。
でもCD-Rを発見!

すごい、昔の自分…(すみません、でも正直そう思いました(^-^;)

「もう数十年も前のCD-Rだけど、データは大丈夫だよね…??」

こわかったけど恐る恐る確認…

データは無事でした!!
「私の昔の思い出」はCD-Rにしっかり保存されていました(*^-^*)

最近の写真データはどう保存している?

 

「おもいでばこ」はもちろん、HDD=ハードディスクドライブ、そして念のため昔ながらのDVDへのメディア保存もしています。

おもいでばこは便利で楽しい♪ですが、永久に完璧な機器ではないとは思いますので(機械ですしね…)同じ写真をさまざまなものに保存しています。

 

デジタルデータとフォルム写真が混在している時代_どう保管する?

 

よみがえる記憶。
懐かしい写真たち…。

「こんなところ行ったな…」「こんなことしたっけ?!」とニヤニヤ(笑)。

その時代は、デジタルデータとフィルムカメラが混在している時代。

私は買ったばかりのデジカメで撮影。

Nちゃんは「写ルンです」(懐かしい!)。

旅行後に送ってもらった時の写真を、ダンボール箱から掘り出し(←これも見つけられた私。スゴイ!!(≧▽≦)、
お手軽スキャナー「omoidori」で読み取りデータ化。
「おもいでばこ」に取り込み、自分のデジタルデータと合体させました。

 

懐かしい写真を贈るときやることは一つ_フォトブック!

 

やりたいことが決まっていると作業がサクサク進みます。

自分が持っている写真データで「フォトブック」を作ろうと思いつきました。

『そんな立派なアルバム作れないけれど、いつでも気軽に手にとれて「あの時」にタイムスリップできるフォトブックを作りたい』

「あの時が一番良かった…」と話しているNちゃんのことを考えると、それしか思いつきませんでした。

手軽に作れるフォトブックアプリsarah(サラ)を利用して約30枚の写真をフォトブックにまとめることができました。

昔の写真でフォトブック_元気のないお友達を笑顔に写真整理フォトカスPHOTOKAS

写真整理が連絡をとるきっかけに

 

仲良し三人組だった私たち。

このフォトブックを三冊作り、ゲリラ的に(!!)Nちゃんともう一人の友達 M ちゃんに送りつけ(←!!)ました。

あ、もちろん受け取り拒否をされたら困るので 到着直前にきちんと連絡はしましたよ( ̄▽ ̄)
Mちゃんにはこれをきっかけで一年ぶりに連絡をとりました。

フォトブック作りたい!

写真探し

写真をまとめて整理して…

フォトブック送付のため友達に久しぶりに連絡

の流れに(*^-^*)

「写真整理」がこんなところにもいい効果\(^o^)/

後日Nちゃんから留守電メッセージ。

「すごい懐かしかった…ありがとう!!」と一言。

よかった(*^-^*)

Nちゃんはご両親にも見せたようで「『ちゃんと青春やってたんだね~』と言われちゃったよ~(笑)」とも楽しそうに話していました。

とても楽しい嬉しい様子が電話口からでもわかりました。

Mちゃん宅にも到着。
「すごい懐かしかったよ!」とLINEが。

 

フォトブックの最後のコメントに想いをこめて

 

最後のページには

「たのしかったね。 また いつか。」

とコメントをいれました。

昔の写真でフォトブック_sarahサラで手軽にでも思いは込めて写真整理フォトカスPHOTOKAS

そのコメントを読んでくれたようで、
Mちゃん:「そうだね…!またいつか三人で行けるといいよね!!」と返してくれました。

フォトブック、贈ってよかった…!

手軽に作れるフォトブック一つで、とても楽しく素敵な思い出は蘇ります。

 

フォトブックsarahサラがオトクに作れるクーポン

 

手軽にフォトブックが作れるsarah(サラ)。

皆さんも利用してみてはいかがでしょうか?

下記↓クーポンコードで100円引き!!になります!
(キャンペーン内容によって値引き価格は変わります…!)

FSWT68VJ

注文時に上記↑を入力してくださいね。(*^-^*)

 

★決定!PHOTOKAS写真整理講座2018秋★

「写真整理ミニ講座★テーマいろいろ 6講座!」

全6種類。特に順番はありません。気になる講座をチョイスしてくださいね!

【講座内容】

①はじめの一歩!写真整理を始めよう
②あなたはどのタイプ?写真整理いろいろ
③撮りっぱなしはもったいない!スマホの写真を整理しよう
④スマホ写真で オリジナル写真集を作ろう
⑤デジカメ・パソコンの写真を整理しよう
⑥古いアルバムや写真を整理しよう

くわしくは
講座情報 をごらんください。

★アルバムカフェ
ヨドバシカメラ札幌★

終了いたしました。ありがとうございました!

今後の予定はHPで随時発信しております。

フェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/

▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ