行事の写真はいまだアナログ…
北海道で活動中!
写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス です。
運動会や学芸会の後には、学校や園行事の写真販売がありますね。
(中には行っていないところもあると聞いたことがありますが…)
PHOTOKASフォトカスも先日運動会の写真を選んできました!
スマホやデジカメ、写真そのものは「デジタル化」していますが、
いまだに行事写真は「貼り出されている一覧を見て注文」と言う「アナログ」が多いようですね…。
PHOTOKASフォトカスは、「インターネット上で閲覧して購入する」タイプの写真販売も経験した事はあります。
(ホントはココを強く推していきたいのですがね…自宅でも選べてゆっくり考えられますしね…)
学校に行っても おもいでばこ !?
写真一覧を見に行く時に忘れちゃいけないのが…
おもいでばこ!
…いやいや、学校に持って行くのではありませんよ(笑)
使うのはこれ!
クリップ機能です!
(おもいでばこ のアプリで利用できます!)
おもいでばこの「クリップ機能」て?
このクリップ機能は、
「おもいでばこに入っている写真を【おもいでばこの無い環境でも】見ることができる」機能
です。
おもいでばこの中の写真の「ミニサイズ」を、スマホなどに保存しておくことができます!
ということは…
家族が撮ったスマホ・デジカメ・タブレット等の運動会の写真を【全て】スマホに収めることができるんです!
もちろん、通常の綺麗な大きいサイズでの保存もできますが、スマホの容量がかなり消費されるので汗(^-^;、
クリップ機能を使います!
「ミニサイズ」といっても、スマホで確認できるサイズなので閲覧するだけならこれで十分です♪
実際にクリップ機能を使ってみました
まずは自宅で。
運動会当日の写真を表示。
そして右下のクリップマークをタップします。
(注:画像は運動会とは別の日です(笑) )
すると「かきだしています」=スマホに保存しています と出ます。
これでOK!スマホに写真のミニサイズが保存されました!
いざ学校へ!!
じゃーん、気が遠くなるほどの写真の数…( ゚Д゚)
はい!ここで!!
おもいでばこアプリのクリップ機能をタップ。
おもいでばこの無い学校内でも、先ほど保存した「ミニサイズの写真」が表示されます!!
一覧とスマホの写真を見比べながらセレクト。
我が家で撮影したものと同じような写真は注文しませんっ!(≧▽≦)
クリップ機能でもう一ついいメリットが!
我が家の写真を見比べられることのほかに、
そしてもう一ついいことが!
「…あれ?うちの子、何色の服を着てたっけ?」。
クリップ機能の写真を見れば一発でわかります!!(≧▽≦)
(あ、不思議に思った方もいると思いますので解説です。PHOTOKASフォトカスの住んでいる千歳市では「体操着」がありません。ジャージなどで運動会・体育の授業を行います。だからみんな着るものがそれぞれ…カラフル(笑) )
学校や園の写真販売選びで役に立つアイテム
また…
こちらは写真整理とは直接関係ないですが、
こんなものも持っていったら便利かと思われます(-ω-)ゞ
●運動会のプログラム
(そもそも我が子がどんな競技に出たかわからない場合に便利です(笑) )
●徒競走やリレーの走者一覧表
(「ここにあの子が写ってるからウチの子はまだうしろね…」とわかります(笑) )
●メモ帳、筆記用具
●スマホ
(事前に自宅でおもいでばこのクリップ機能を使って写真を保存しておく!)
●注文封筒
などなど。
クリップ機能の写真を消すとどうなる?全部消えちゃう??
クリップ機能の写真を消しても、スマホの他の写真には影響がありません。
写真選びが終わったら、クリップ機能でと取り込んだ写真を一括消去!
たとえ、当日スマホで撮影した「徒競走の写真A」が入っていても、
クリップ機能内の「写真A」が消えるだけで、
当日撮影した「写真A」そのものは、消えることなくスマホに残ります。
業者さんの写真はやはり大切
最近は、自分では撮影を諦め全て写真屋さん頼み…というご家庭もあるとか。
やっぱり写真屋=撮影業者さんでしか写せない写真ってたくさんあります。
遠くからしか写せない親にとってはありがたいです!!
だからこそ、もう少したのみやすい・見やすい注文方法を考えてほしいです!!
写真販売のシステムは学校や園によって違うとは思いますが、
「外出先(学校・園の写真販売)でも、クリップ機能を使えば おもいでばこ がこんなふうに使えるよ!」との紹介でございました!
ちなみにこの写真届くのは夏休み後(=二か月後)だそうです…。
かなり先(´゚д゚`) (笑)
写真整理講座決定!
道新文化センター 「スマホ写真の整理術」
お申し込みは、道新文化センターさんへ。
PHOTOKASフォトカスにご連絡いただきましたら、道新文化センターさんへの連絡方法をお教えできます!
運動会で撮りためた写真…
もうすぐやってくる夏の行楽シーズン…
スマホが「いっぱいです」と警告がでてしまう…
などのために写真整理術を身に着けてみませんか?
写真整理がもっと楽しくなるフォトブックも一緒に作りましょう!
詳細はこちらをご覧ください!
お申し込みは、道新文化センターさんへ。0123-23-8112
詳しくは 講座イベント情報 から…!
イベント・講座情報はフェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/