▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ

写真どうする?どうしてる?

北海道で活動中!
写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス です。

**これからのイベント情報**

イキナリ始まりました【写真どうする?】コーナー。

このコーナーでは、
わたくし PHOTOKASフォトカスが実践していたり、
みなさんが行っている写真整理情報を書いていきたいと思います!

(こちらのコーナーも相変わらず気まぐれに書いていきますので次回掲載日など未定です 汗)

 

写真整理講座でフォトブック作り

 

以前、写真整理&フォトブック作り講座に参加していただいた S さま。

お子さんが大きくなり、写真の量が減ってきて、
今ではご自分の趣味の写真がふえてるとのことでした。

参加いただいた講座中に作成したのは、
ご自身の好きなゆるキャラのフォトブックでした。

写真プリントしたら…消しちゃう!?驚きの写真整理写真どうする?01_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

 

整理した写真はどうする?

 

「整理した写真はどう保存していますか?」と聞くと…、

「フォトブックにした後は消しちゃってるんです」。

とあっさり!

消しちゃうの!?Σ(゜Д゜)

 

写真整理アドバイザーも驚いた整理方法

 

「家族の写真は残しますけど、今はほとんど趣味の写真だから、フォトブックにして形にしたらデータは消してるんです。」

なるほど…。

だから写真データがパンパンになることもないし、スマホもデジカメもすぐに使えますね。

こちらもSさまのフォトブック。
飼っているかえるちゃんオンリーの(!!)写真集だそうです。

写真プリントしたら…消しちゃう!?驚きの写真整理写真どうする?02_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

やっぱりこちらの写真も、フォトブックにしたのちに削除したのでしょうね。

 

撮った写真、どうしよう??と困っている方!
形にしたら、すぐ手に取りやすいような形にしたら、データは消してしまっていうのもありかもしれませんよ!?

あくまでも写真整理の方法の一つとして考えてくださいね !

以上、写真整理アドバイザーも驚いた写真整理の方法でした。

 

さて!「スマホ写真の整理術」7/7に開催です!

今回も登場したフォトブック=写真集を作る時間もありますよ!

でも!「作った後は写真を削除してくださいね!」なんて強制しませんのでご安心を♪(笑)

 

写真整理講座決定!
道新文化センター 「スマホ写真の整理術」

道新文化センター写真整理講座スマホの写真整理術決定03_写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

お申し込みは、道新文化センターさんへ。

PHOTOKASフォトカスにご連絡いただきましたら、道新文化センターさんへの連絡方法をお教えできます!

運動会で撮りためた写真…
もうすぐやってくる夏の行楽シーズン…
スマホが「いっぱいです」と警告がでてしまう…

などのために写真整理術を身に着けてみませんか?

写真整理がもっと楽しくなるフォトブックも一緒に作りましょう!

詳細はこちらをご覧ください!

★★講座イベント情報(27)『スマホ写真の整理術』

お申し込みは、道新文化センターさんへ。0123-23-8112

詳しくは 講座イベント情報 から…!

 

イベント・講座情報はフェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/

▷ PHOTOKASのこれからのイベント講座
▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ