半年前の写真の色が…!?
北海道で活動中!
写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカスです。
先日、お友達から写真を頂きました。
私のこどもがお友達のおうちに遊びに行った時の写真。
私には写せない貴重な写真でした♪
とても楽しそうに写っている写真だったので、キッチンカウンターの側に貼っていました。
それから約半年。
何気なくその写真を見てみると…
あれ…?茶色い…!?
服の色が変わった!?
おかしいな…黒い服を着ていたはずなのに、なぜか赤っぽく…なっている…。
まさか…変色!?
わずか半年で「変色」
驚きました。
この写真は、昨年の秋にもらった写真。
たった半年しか経っていないのに、色あせてしまったのです。
お日さまが当たっていたのかな?
飾っていた場所は窓から数メートル離れている室内。
直射日光は当たらないところです。
それなのに…変色。
どうやってプリントしたの?
頂き物の写真なので、
・どうやってプリントしたか?
・どんなメーカー?
・インクは?プリンタ用紙は?
…なんてしつこく聞くことはできません。
が、 写真の裏を見ると有名プリンターメーカーさんのロゴ。
そして若干ずれて印刷したのか写真には白い余白が1 mm 程度あり。
おそらく自宅でプリントしたのではないかと思います。
表面の写真だけ変色している
数枚重ねて飾っていたのですが、 重ねていた下の写真は全く変色していませんでした。
ということは、写真の表面に「何かしら」が当たってそれが影響したため、変色したんだと思います
「何かしら」が当たる…。
紫外線、でしょうか…?
細かいことはわかりませんが、
・たった半年間で色褪せた
・写真には直射日光を当てていない
・表面の写真だけ変色
が、はっきりとした事実なのです…。
変色する前にプリント済写真でできること
「変色!?」と気づいてすぐ確認したのが、
「この写真、データ化したっけ…?」。
頂き物の写真や幼稚園や小学校から購入した写真は、それ自体が「原本」なので
自宅に届いた後は早めに データ化しています。
よかった、データ化していました…!!
ありがとう…omoidori=スキャナーさん…。
(そして自分…笑)
いつの写真?を防ぐために
最近の写真には日付印字がないものが多いですよね。
出来るだけ早めに
・裏にメモを書く
・データ化した時に「撮影日を記録」する
など工夫をしています。
ご自宅にある写真は大丈夫ですか?
いつ撮影した写真なのか分かりますか??
写真整理講座始まっています。
よろしくお願いします!
★PHOTOKAS
写真整理講座2018夏★
今回は2種類!
★1「アルバムに貼りついた写真もスッキリ整理!プリントした写真を整理しよう」
今回からの新講座です!
◆2018/06/20水
北ガスジェネックス恵庭営業所 いこえーる →終了
(恵み野西3-1-3) ☆恵庭初開催☆
◆2018/07/05木
結工房 和室(千歳市勇舞8丁目4−10)
◆2018/7/8日
千歳 まちライブラリー (千歳市幸町4丁目30)
プリントしたまま・もらったままの 写真や、
昔ながらの分厚いアルバムの写真…。
そんな「写真の整理」をしませんか?
貼りついていても大丈夫。
楽しみながら写真整理してみましょう!
皆さんの写真で写真整理の体験もできます。
★2「消えちゃう前になんとかしなくちゃ!スマホ・デジカメ写真を楽しく整理&フォトブックを作ろう」 →終了
フォトブックを作る講座。
タイトル変わってスタートです!
◆2018/06/26火
結工房 和室(千歳市勇舞8丁目4−10) →終了
昨年好評に終わった本講座。
写真は、撮っておしまい、ではありません。
写真整理のお話をきいて
フォトブックを一緒につくってみませんか?
フォトブックを一緒に作ってみましょう(フォトブック作りは参加自由)
フェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/
申し込みは 講座申込みフォーム からお願いします(*^-^*)
(一部申込み方法が異なる場合もあります)