ビデオカメラ 接続しただけでは取り込めない!?
北海道で活動中!
写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカスです。
写真や動画をひとまとめに整理できる便利機器「おもいでばこ」。
こんな感じでつなげるとビデオ動画を簡単に取り込めます♪
パソコンやほかの機械は不要!簡単です(*^-^*)
でも、つなぐ「だけ」では、取り込めないんです!
きちんとビデオカメラの電源をONにして下さいね!
これは、パソコンやほかの機器へビデオ動画データを保存するときも必要な作業です!
これでやっと「あ、ビデオカメラがつながった!」とおもいでばこさんが認識してくれます(^^)/
でも…、今回はレアなケースだったようで、これでも認識してくれなかったんです…。
おもいでばこ の正面のランプがつきません(=ビデオカメラが接続されていると認識していません)でした…。
先ほどもお話ししましたが、今回のようなトラブルは、パソコンや他の機器へのビデオ動画データの保存時にも参考になると思います!
ケーブルを探せ!
ビデオの持ち主Nさまとしばし考え…「もしかしてケーブルを変えてみたら成功するかも!?」。
すると…、出てくる出てくるケーブルの数々…。
Nさま「主人がため込んでるんです(-_-;)」
おぉぉ… (*´▽`*) (笑)
今まで買った機器のケーブルを捨てずに残してあるようで…。
すごい量…。
「もー!!(-“-)この中からケーブルを探すだけでも大変ですよねー!!怒」とNさま。
そうだ!!!
たくさんの中から今使いたいケーブルを探し出す…!
つまり…「ケーブル探しが写真整理の一歩」ということでしょうか!?(^-^;
↑ おおげさ?(笑)
ケーブル発見!
接続部が合うケーブル発見!(しかも何本も…汗)
でもやはり おもいでばこさん、認識してくれません(パソコンやほかの機器でも同じだと思います)。
???
ここで一度私の「宿題」とさせていただきました。
頼れる力_写真整理アドバイザーは一人ではないっ!
この状況を写真整理アドバイザーのみなさんに相談。
全国には、知識豊富なアドバイザーさんがたくさんいらっしゃり、お互いに写真や動画の整理についての情報を交換しています。
やはり写真整理といっても、困っている状況は人さまざま。
持っている機器、できるスキル、整理したい量によって全く違います。
アドバイザー自身も同じ。得意分野は違います。
情報交換は本当に良い勉強になっています(*^-^*)
すると…「これだぁ!!」という情報が…!
写真整理アドバイザーのみなさんありがとうございます!
後日改めて…ビデオ側の「接続」設定を!
おもいでばこ にビデオカメラを接続し、ビデオの電源を入れ(←前回ここまではやっていた)、
ビデオカメラの画面上で「外部装置と接続する」をおすと…!
(↑ここ!ここが抜けていました!)
つながった!!!(≧▽≦)
そう。ただ単に つなぐ だけではダメだったんです!(笑)
「いまビデオカメラつないだからね、おもいでばこ さん!」と教えてあげないとだめだったのです…!!
(つまり認識させる、ということですね。パソコンやほかの機器でも同じです。)
ビデオの取り込み終了!
Nさまのビデオカメラ。
約3~4年分の動画が入っていたそうです( ゚Д゚)!
時間はかかりましたが、すべての動画がおもいでばこに保存とりこみ完了!!
というワケで、Nさまニコニコ(*^-^*)
私は、ほっと安心&解決してすっきり(笑)
そして、写真整理アドバイザーにみなさんに感謝…!
お伺いするのは私一人ですが、
いつも心強い全国の写真整理アドバイザー仲間の力があります!
もちろん頼りっぱなしではなく、私も日々成長勉強していきますよー!!
さぁ!みなさんもぜひ写真や動画の整理始めませんか?
今回のように写真動画ではない意外なモノも整理できるかもしれませんよ!?(笑)
おまけ:Nさまは今回使ったケーブルに「ビデオのケーブル」とシールを貼ったそうです(これで次から安心♪)(≧▽≦)
*****
「写真整理ミニこうざ&写真整理ワークショップ」
チャート診断つき!今年こそ写真整理を始めよう
ご参加ありがとうございました!!
イベント・講座情報はフェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/