注文間違いが心配で…

▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ

北海道で活動中!
写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス です。

**これからのイベント情報**

スマホ操作相談としてスマホの小さな疑問の解決・サポートも行っています。

コープ生協の宅配(北海道は「ドトック」という愛称です)。
昔からある買い物のシステムですよね。
毎週、商品カタログを見ながら注文用紙に番号を書き込みます。
最近では、パソコンやスマホアプリでも注文できるようになりました。

Sさまは、注文用紙に番号を書き込む派。

しかし…

「ここ最近注文番号を間違っちゃったのか、別な商品が届くことがあるの…
それ以降、毎週きちんと注文できているか心配で…。
宅配員さんが『スマホアプリでも注文できますよ』って教えてくれたので、
これからは スマホアプリから注文したいの!」

というご相談でした。

注文用紙は回収されるので(控えは無し)到着時まで注文内容を確認できません。
ただし、パソコンやスマホアプリだと、履歴がすぐにみられます。

これはスマホ注文に挑戦するしかありませんね!!

自分でアプリをダウンロードできる?
パスワードは?

今回はコープ生協の宅配「トドック」の公式アプリを使用することに。

アプリのインストール時に必要な
・Apple ID は…?
・パスワード …?

「いつも家族にやってもらっていて、私はわからないの…😢」

とのことΣ(゚д゚lll)

常時必要ではないですが、パスワードは大切な個人情報。
今一度、ご自分でわかるよう調べておく必要がありますね!

パスワードは大切!自分で管理を

今回はご家族がご存知でした。

今までは、ご家族だのみ。

でも、これからは…

いつも家族に頼っているから
自分でもできるようになっておきたくて…

大切なことですね。

Sさまご本人もこの機会に自分のパスワードを覚えるとのことです(*^-^*)

心配であればご家族と情報共有を

メモはなくさないよう、かつ他人には見られないよう大切に保管いただきました。

もしものときを考え、Sさまのように
ご家族と情報を共有しておく
というのも一つの手ですね!!

注:ご家族みんなで同じパスワードを使用したり、変更せず使い続けるのはやめましょう。

自分でスマホ注文できるように練習

アプリをインストールした後は、
実際に注文へ!

まずは一緒にボタンをタップ。
番号を入力して…「注文」!

できた!!

注文履歴に、さきほどの商品がきちんと掲載されていました(^-^)

「履歴に、商品の写真も載るからわかりやすいわね!!
これで注文間違いがなくなるわ!!」

と、ニコニコ笑顔(^-^)
喜んでいただけました(^-^)

が、

これでおわりではありません。

この後、

「では、別の商品をもう一度ご自分で注文してみましょうか!!」

「これからも【ご自分で】できるように」
をいつも心に留めてサポートをしています。

私が帰った後も、ご自分で注文できないと困りますよね(^_-)-☆

「えっと、どこ押すんだっけ…?」
「この後は…」
「…」

できました!!

お一人でも注文完了(^-^)
履歴にもしっかり残っていました!

その後もアプリからの注文を続けているそうです!

よかったです(^-^)

自分でやる・誰かにたよる…
選択肢を増やそう

いつも家族に頼っているから
自分でもできるようになっておきたくて…

という言葉が印象的でした。

自分でやること
ほかのだれか・家族にたよること
自分もできるけど家族も助けてくれること

いろんな選択肢を作っておくと、より安心感が高まりますね。

写真整理相談・代行
スマホ操作相談など

写真整理相談、スマホ操作相談を行っております。
写真整理の代行、作業サポートも行っております。
写真整理相談会は こちら
スマホ操作の相談はお問い合わせからお願いします。ぜひこの機会にいかがでしょうか?よろしくおねがいいたします(^-^)

写真整理相談会は毎月開催中。くわしくはこちらをクリックしてください(*^-^*) ☟オンラインでの相談もお受けしてます!

ワンコイン写真整理相談会写真整理アドバイザPHOTOKASフォトカス

PHOTOKASフォトカス イベント講座情報

●新聞取材いただきました!●
詳しくはこちらのページで!


● 写真整理をテーマとした講座(道新文化センター 「古い写真を整理」)⇒終了
● オンラインセミナー「はじめてのフォトブック」⇒終了
● 写真整理のきっかけ作りに!「写真整理そうだん会
● 個別の写真整理相談
● 小さくスマホ操作相談も始めております!
● 人気アーティストさんとのコラボ企画

など(*^-^*) よろしくおねがいします!

講座・イベントに行けないけど気になる方は…

日程あわないけど、参加してみたい・聞いてみたいわ…!という方には…!!

ご連絡いただければ、
●外出不要!オンラインでの写真整理相談
●スマホ写真整理講座
●フォトブックと整理術講座
●古いアルバム写真の整理
●写真をつかったワークショップ

なども行ってますのでぜひご連絡ください。一日で終了するセミナーもご用意してます。

PHOTOKASフォトカスのこれからの情報は、詳しくは 講座イベント情報 から…!

イベント・講座情報はフェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/

▷ PHOTOKASのこれからのイベント講座
▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ