あんしんアルバム講師になりました

▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ

2022/8/21:更新

北海道で活動中!写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス です。

**これからのイベント情報**

あんしんアルバム講師になりました。

緊急時や災害があったときにも、
自分や家族の情報をもれなく伝えることができて、
不安な気持ちを落ち着かせてくれる

そんな「もしもの時」の心のささえ・おまもりになるのが
あんしんアルバムです(^-^)

あんしんアルバム認定講師あんしんカードワークショップ防災安心緊急時の備え災害対策_北海道千歳写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

あえて紙にプリント

よく「写真はデータ化=デジタル化を…」とお話ししていますが(①)、
今回は逆。

写真をプリントして(②)
紙製の情報カードと一緒にまとめて
一冊のアルバムに仕上げました。

写真アルバムはデータ化デジタル化プリントアウトも大事写真整理PHOTOKASフォトカス北海道千歳3

写真のプリントはどの方法がよい?

写真のプリント方法には大きく3つあります

  1. 銀塩プリント
  2. 昇華型
  3. インクジェット

店舗では1や2がほとんど。

自宅でのプリントは大半が3です。

1や2は、化学反応を起こす、熱を加えるなどの処理を行うことで像がプリントされます。

3は、紙にインクを吹き付けて像がプリントされます。おすすめは「写真用紙」印刷です。

携帯することを想定しているあんしんアルバムには、水に強い銀塩プリントをお勧めしています。

土砂に埋もれてしまった場合も、水で洗って干すことで手元に戻った写真は、銀塩プリントだったと聞きます。

日常では123どの方法でも構いません。

写真プリントにはいくつもの選択肢がある、ということを知っておくことは大切だと思います。

高温多湿はどんなときも避けましょう。

小さい!手のひらサイズのコンパクトなアルバム

アルバム、といっても、大きさは写真のL版サイズ程度。

さっとカバンにリュックに入れられます(^-^)

携帯性を重視した あんしんカードも作りました。

きっかけは?

ここ最近多い災害。

災害は、いつどんな時に起こってもおかしくない、誰の身に起きてもおかしくないことですよね。

胆振東部地震(2018年)では、長時間の停電を経験しました。

幸い充電が残っていたスマホから、親族の連絡先をメモすることができました。

ここで【紙に残すことの大切さ】に気づきました。

💎この想いが今回の講座参加のきっかけのひとつになりました。

あんしんアルバムは【いつでも】使える

あんしんアルバムには、情報カードのほかに十枚程度の写真を納めることができます。

完成したアルバムには、自分の好きな人・ものの写真がたくさん(*^-^*)

写真を写真立てに飾るように、
このアルバムをいつも手元に置いて、
ふとしたとき、パラパラとながめて写真を楽しむことができます。

スマホや電気にたよらない
いつでも始められる
癒しの時間˖✧°˖✧◜✧˖°

そんな時間が増えるはずです(^-^)

以前に作った手のひらサイズの写真コラージュを
嬉しそうに見ている子供の姿も思い出しました。

好きなものに囲まれている時間は誰にでも楽しいひとときですよね。

💎このことも参加のきっかけとなりました。

一緒に作りませんか?あんしんアルバム

講師になるにあたり、課題を提出!

見本の作成や、
アルバムをつくることで
伝えたいこと、気を付けたいことを
みなさんにきちんと伝えられるようまとめることができました。

防災 × 写真
緊急時 × 写真

そしてもちろん
日常 × 写真

みなさんも作ってみませんか?

あんしんアルバム認定講師あんしんカードワークショップ防災安心緊急時の備え災害対策_北海道千歳写真整理アドバイザーPHOTOKASフォトカス

写真をいれたり、
表紙部分を好みでアレンジしたり。

💎あなただけのオリジナルの 
あんしんアルバムが作れます。

必要なものはお写真だけ。

お問い合わせやメールなどでご連絡くださいね°˖✧°˖✧

お問い合わせはこちらからPHOTOKASフォトカス
ワンコイン写真整理相談会写真整理アドバイザPHOTOKASフォトカス
写真整理相談会についてはこちらから!
写真整理の様子です


お知らせ

●新聞取材をうけました!●
詳しくは こちらのページ で!

など(*^-^*) よろしくおねがいします。

講座・イベントに行けないけど気になる方は…

日程あわないけど、参加してみたい・聞いてみたいわ…!という方には…!!

  • ご連絡いただければ、
  • 外出不要!オンラインでの写真整理相談
  • スマホ写真整理講座
  • フォトブックと整理術講座
  • 古いアルバム写真の整理
  • 写真をつかったワークショップ

なども行ってますのでぜひご連絡ください。一日で終了するセミナーもご用意してます。

PHOTOKASフォトカスのこれからの情報は、詳しくは 講座イベント情報 から…!

イベント・講座情報はフェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/

▷ PHOTOKASのこれからのイベント講座
▷ PHOTOKASの活動・講座報告一覧へ