「時間内にすすめます!」
今あるもの(写真)で心豊かに~写真の整理がすすむ会に参加いただいたみなさまの声をご紹介します😊
どんなことを解決したくて参加しましたか?
◆アルバム一冊を持参しました。これからも残したい写真を選んで、この時間内にデータにします!
その後、おもいでばこに入れて、両親と楽しむ予定です(^-^)
◆懐かしいプリント写真を今年のカレンダーに添えて飾りたいのですが、写真そのものを切ったり貼ったりはしたくないんです…。
◆ここ(=写真の整理がすすむ会)に来て、みなさんの写真整理の話を聞いて自分にも活かしたいです!
参加してみての感想は…?
🍀この時間内にアルバム一冊分の整理が終わりました♪
🍀カレンダーに添える写真のコラージュの案ができました!次回も楽しみです♪
🍀何度か聞きましたが、今回でやっと「おもいでばこ」の 便利さがわかりました…!
講座参加含め、何度も参加いただきありがとうございます…!✨
🍀昔のデジカメの写真も、保存するだけでカレンダーの様に並べて表示されるの!?「おもいでばこ」ってとってもいいじゃないですか…!(*PHOTOKASでは、お試し体験や購入キャンペーンも行っています♪)
特に良かった!と思う内容があれば教えてください
🌼写真の整理とか保存とかに関わることってどこに聞いていいかわからなかったのですが、ここ(=写真の整理がすすむ会) に来れば解決できるので助かります!
🌼定期開催しているから「続き」ができます!今度はノートパソコンを持参して写真データの整理をしようと思います!
🌼写真整理って機械を使わないといけないと思っていましたが、こんな方法もあるんですね…!
前回のみなさんの声から…どんな人にお勧めしたいですか?
●小さいお子さんがいるママ世代に!
●写真がすでにたくさんあってこまっている方に…
*意外にも、若い方にオススメしたい…!という声が多かったです。
物事をすすめる上で考える必要が大切なこととは…!

どんなことをするにも考える必要があること…
それは、時間と費用。そして目標や目的。
古い写真は劣化を防ぐためデジタルデータ化をお勧めしていますが、それだけが正解、というわけではありません。
今回も「機械の使わない写真整理」も紹介しました!

★話が盛り上がる中、手を止めず作業される方、
★「そういえばここが聞きたかった…!」と新しい写真整理のギモンを思いついた方
★「それは、こうやったほうがいいんじゃない?」と参加者さん同士で情報交換する方…
わたし=PHOTOKASがしゃべらなくても、事がすすみます♪w
みなさま、ご参加ありがとうございました!!
今あるもの(写真)で心豊かに~写真の整理がすすむ会は、毎月定期開催いたします!😊
参加者さま募集中♪
「写真の整理がすすすむ会」ではどんなことをするの?
本当は、楽しい思い出を残しているはずの写真が、精神的にも物理的にも『お荷物』になりがちです。
生活に直結しない写真。
だからこそ、時間を作って一緒に整理しよう!という企画をしました。
「写真の整理がすすむ会」は、そんなみんなで写真整理をする場です!
※中にはすすむ会で話をじっくり聞き、実際の写真整理の行動に移せた、という方もいます…!


●新聞取材をうけました!●
詳しくは こちらのページ
で!
- 写真を使ってもしものときのこころのお守りを作ろう!あんしんアルバムを作りませんか?
- 写真整理をテーマとした講座(道新文化センター 「古い写真を整理」)⇒終了
- オンラインセミナー「はじめてのフォトブック」⇒終了
- 写真整理のきっかけ作りに!「写真整理そうだん会」
- 個別の写真整理相談
- 小さくスマホ操作相談も始めております!
など(*^-^*) よろしくおねがいします。
講座・イベントに行けないけど気になる方は…
日程あわないけど、参加してみたい・聞いてみたいわ…!という方には…!!
- ご連絡いただければ、
- 外出不要!オンラインでの写真整理相談
- スマホ写真整理講座
- フォトブックと整理術講座
- 古いアルバム写真の整理
- 写真をつかったワークショップ
なども行ってますのでぜひご連絡ください。一日で終了するセミナーもご用意してます。
PHOTOKASフォトカスのこれからの情報は、詳しくは 講座イベント情報 から…!
イベント・講座情報はフェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/