PHOTOするお茶会 今回はこんな話が出ました!
毎回話が尽きません!
写真整理に関する疑問・質問があって参加してくださるかた、
写真に関するエピソードを話して下さるかた…!
さまざまな写真にまつわる話が聞ける「PHOTOするお茶会」。
今回は写真エピソード満載の会でした♪
■普段、なかなか写真のことまでは考える時間なくて…(´;ω;`)
毎日続く お仕事・家事・育児・介護…!
一人で何役もこなしている方は多いですよね。
そんな中だと、写真のことなんて考える時間ないわ…というが人いて当然です。
実は、写真の整理をしなくても生きていけます(!!)
写真は生活に直結していないですからね。
一か月経てば一枚くらいは写真が増えている人がほとんどではないでしょうか…?
そのことも踏まえ、自分や家族で意識して写真のことを考え・行動する時間が必要ですね…!
そのためのひとつとしてこのお茶会はやっております♪
■記念日に、写真館で撮影しました!撮影料がタダだったんです!
でも、いざ写真プリントを頼むと…
一枚●000円!?😨
結局数万円かかりました…まさかこんなにかかるとは思ってなくて… よい勉強になりました…
という声も。
撮影は無料で、
衣装が借り放題!
何ポーズも撮ってくれる…!
でも、
写真データでの受け取りはできず
プリントした写真を購入する…
という形の写真撮影サービスもありますね。
ご自分たちの求めるサービスを考え、予算と相談して決めたいですね。
■なかなか自由に動きにくい高齢の家族がいるので、撮影に来てくれる出張サービスを今度使ってみたいと思います
という話もありました(*^-^*)
お祝い写真、家族は服装どうする?
お子さんの入学お祝いの写真撮影。
お子さんは制服で撮影(*^-^*)
では家族は…?
→ケース1「もちろんスーツでしょ!」
…写った自分は、まるで校長先生!?
にビックリ!?したそうですw
→ケース2「((めんどうなので(^-^;))家族写真は普段着で撮影しました!」
Tシャツ、デニムなんでもOKにして普段の姿で撮影♪
…!!息子よ!靴下めっちゃ汚れてる…💦ということが…(;^ω^)
これからの写真はどう残す?保存する?
写真の整理、残し方、保存方法については、こんな声が聞かれました。
■フエルアルバム、なにがいけないの? って夫が言うんです…。 かさばるからこれからは増やしたくないのに…
■おもいでばこ、まだもってませんが、 良さを家族にも教えて購入したいです…!
あまり普段写真のことについて考えないかたの中には、「台紙に貼りつけて残すフエルアルバム」一択、とお考えの方もいるようです…!
まわりの物事がススムことと同じように、写真の保存方法もたくさん増えていますよ(*^-^*)
時代の流れに合わせ、写真の整理・片付け方法はいろいろあります!
今回もありがとうございました(*^-^*)

PHOTOするお茶会とは?
この会は、オンラインで気軽な形で参加できる
「写真整理をテーマとした座談会」です。
☑スマホの写真がたくさんあふれている…
☑親の写真やアルバムが押し入れに眠っている…
というお悩み質問をお持ちの方が
参加後に写真整理の入り口に立てるように
なってくださればうれしいな…!
との想いでスタートしました。
今回もありがとうございました!
毎月も開催しています!
ご興味ある方、ご連絡ください♪

●新聞取材をうけました!●
詳しくは こちらのページ
で!
- 写真を使ってもしものときのこころのお守りを作ろう!あんしんアルバムを作りませんか?
- 写真整理をテーマとした講座(道新文化センター 「古い写真を整理」)⇒終了
- オンラインセミナー「はじめてのフォトブック」⇒終了
- 写真整理のきっかけ作りに!「写真整理そうだん会」
- 個別の写真整理相談
- 小さくスマホ操作相談も始めております!
など(*^-^*) よろしくおねがいします。
講座・イベントに行けないけど気になる方は…
日程あわないけど、参加してみたい・聞いてみたいわ…!という方には…!!
- ご連絡いただければ、
- 外出不要!オンラインでの写真整理相談
- スマホ写真整理講座
- フォトブックと整理術講座
- 古いアルバム写真の整理
- 写真をつかったワークショップ
なども行ってますのでぜひご連絡ください。一日で終了するセミナーもご用意してます。
PHOTOKASフォトカスのこれからの情報は、詳しくは 講座イベント情報 から…!
イベント・講座情報はフェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/