PHOTOするお茶会にご参加いただいたみなさまの声をご紹介します
■自分はクラウドに課金してるのかしら?
というMさん。
課金、していました!スマホの設定画面から確認できますね(*^-^*)
みなさんは自分が課金しているかorしていないを確認できますでしょうか?
その中で…
■それ、ずっと払い続けるの?
という声もありました…!!
たしかに「毎月数百円」でも、ちりつも=塵も積もれば山となる…!ですね…!!
たくさん写真を撮っても、課金しないで写真を残す方法はたくさんあります(*^-^*)
■スマホの写真はPCへ移しています。でもつい忘れちゃって…💦しかも、同じ写真を何回も保存しちゃうこともあって…
というHさん。普段からパソコンは使っているので操作は問題なし。しかし、パソコンに保存したにも関わらず、スマホから削除することをためらってしまうため、上記の様に同じ写真をタブって保存してしまうそうです…。
この「重複保存」問題。防げる方法はあります♪
■こどもが小さいから写真が増えて増えて…💦
わかります!! そんな時期は、無理に「写真減らしましょう!」という写真整理方法はおススメしません。
生活スタイルによって写真の整理片付け方法はいろいろあります!ということをお話ししました。
■終活で、家族が昔の写真を処分しました
というお話も。 何かの節目や区切りを決めると写真整理が進みますね。
ありがとうございました(*^-^*)

PHOTOするお茶会とは?
この会は、オンラインで気軽な形で参加できる
「写真整理をテーマとした座談会」です。
☑スマホの写真がたくさんあふれている…
☑親の写真やアルバムが押し入れに眠っている…
というお悩み質問をお持ちの方が
参加後に写真整理の入り口に立てるように
なってくださればうれしいな…!
との想いでスタートしました。
今回もありがとうございました!
毎月も開催しています!
ご興味ある方、ご連絡ください♪

●新聞取材をうけました!●
詳しくは こちらのページ
で!
- 写真を使ってもしものときのこころのお守りを作ろう!あんしんアルバムを作りませんか?
- 写真整理をテーマとした講座(道新文化センター 「古い写真を整理」)⇒終了
- オンラインセミナー「はじめてのフォトブック」⇒終了
- 写真整理のきっかけ作りに!「写真整理そうだん会」
- 個別の写真整理相談
- 小さくスマホ操作相談も始めております!
など(*^-^*) よろしくおねがいします。
講座・イベントに行けないけど気になる方は…
日程あわないけど、参加してみたい・聞いてみたいわ…!という方には…!!
- ご連絡いただければ、
- 外出不要!オンラインでの写真整理相談
- スマホ写真整理講座
- フォトブックと整理術講座
- 古いアルバム写真の整理
- 写真をつかったワークショップ
なども行ってますのでぜひご連絡ください。一日で終了するセミナーもご用意してます。
PHOTOKASフォトカスのこれからの情報は、詳しくは 講座イベント情報 から…!
イベント・講座情報はフェイスブックにも掲載中!
https://www.facebook.com/pg/photokasweb/events/